こんにちは。
t-助です。
いよいよ新年度、4月になりました。
私は100日連続投稿中最後の仕事のヤマが到来。週末は作業が無いものの、月曜から忙しいだろうな。。。でも、ここを乗り切れれば、このチャレンジ、勝機が見える!!
このブログの連続更新ですが、書きたいことがたまってて、何日か連続で書いていった時、毎日更新してみたら、どうなるんだ?って軽い気持ちでチャレンジし始めた感じですね。それまで1ヶ月に一度の更新くらいだったし。
で、連続更新1カ月過ぎた?過ぎない?くらいから、なんとなく終わりは100記事にしてみようと思ったんですよね。
何で100記事?って話があると思うのですが、ブログ界隈では、100記事到達がある種のバロメータなんですよね。とりあえず100記事書いてみろ…話はそれからだ…みたいな感じがあるわけです。
これはブログ初心者が100記事くらい書くと、記事を書いていくスピードや書き方なんかが分かってくるから…という事だと思います。
まぁ、私の場合は、このブログは2018年11月から書いていたので、チャレンジ開始後、早い段階で、100記事は到達したのですが、初心に返るというわけで、連続投稿100記事を目標にしました。
なお、私もたいして文章はうまくないけど、このチャレンジを通して、格段に記事を書くスピードが上がったのと、PVを集めやすい記事とかわかり始めました。正直に言うと、PV集めやすい記事は、新製品の情報とタックルのレビューの記事です。
で、何か総括みたいになっていますが、まだあと16記事くらい書かないと100記事連続投稿に到達しないんですけどね(笑)
脱線したのですが、とにかく今回は、4月初旬(3/31に届いたものもあるけれど)にt-助が購入した釣り具を公開していきたいと思います。
Contents
デカミッツDRY
3月後半に買ってたのにまた追加したのか…と言われそうですが、通販で見つけちゃったんですよね^^;
カラーは神シャーベットというカラーです。
何度か書いた気がしますが、私はこれ以上に釣れる管釣り用トップウォータープラグは知りません。。。
で、今回で5個め。
なんかゲテモノ感が強いカラーしかないなぁ^^;
かわいらしいピンクとか、黒とか追加しようかな。
でも、既にネットショップにはまた無いので、買うなら毎回紹介しているステインウォーターセットですかね。。。
夢屋’13メタニウム用スタードラグ右
先月購入した’13メタニウムですが、巻きは問題なしで結構きれいな個体だったのですが、スタードラグに傷が入っていたんですよね。
こんな感じ↓
ここしか傷入ってないし、なんとなく傷の具合からドラグが回らなくなって、ペンチで無理に回そうとしたかな…と邪推。。。
まぁでも、ここ以外は本当にきれいな個体だったんですよね。なんで、今回ここも直そうかなと思い、購入しました。
残念ながらこの13メタニウムはシマノのサイト上では修理不可になっていて、パーツを釣具屋で手に入れることもできそうにないと判断していましたが、幸い、スペアパーツより割高ではあるものの、夢屋のスタードラグは楽天に売っていたので、購入することに。
で、付けてみました。スプールのアルマイトの赤と、スタードラグの赤が微妙に違うのはご愛敬。
さらに、このスタードラグの左用も持っているのですが、実はデフォルトでついているものと重さとかは変わりません!!
TNSオフセットフック#2
先日の砂沼釣行で、ちょうどなかった#1と#2のフック。先日、タックルベリーで#1を購入したら、#2だけ歯抜け状態になっているのが許せなくなり(笑)、購入しました。リグルクローラーやシザーコームの小さいヤツのテキサスやキャロライナリグをするとき使えるかな…と言った感じです。
Z06 16lb 600m
村田基さんプロデュースのZ06の16lbです。妻のスコーピオンDCに巻きたいと考えているのと、私のアンタレスDCもそろそろ巻き替えようかな…と思って購入。
どうせ使うものなので、600mを購入しました。100mより300m、300mより600mと安くなるので!
ただ、何故か実店舗の釣具屋で600m巻きあまり見ないんですよね。。。南柏のキャスティングとか行けばあるかもだけど。
で、実は今回、600m巻きをはじめて買ったのですが、こんな感じのラインストッパーが入っているんですね^^
価格は多分、楽天に会ったヤツの方が安いのですが、送料がかかるので、Amazonで買った感じです。
リグルクローラー 4.8インチ
このワーム癖がないし、大量に入っているので、好きなんですよね。
ただ、これまで3.8インチばかり使っていたのですが、今後はこのワームをベイトタックルでも使いたいなぁ…と思い、4.8インチを購入。カラーはスカッパノン。
基本はネコリグなんかで使おうかなと。ジグヘッドワッキー、これはスピニングの守備範囲になりそうだけど、ノーシンカーワッキーなんかも良さそう。
もちろんテキサスやキャロライナリグもできそうですよね。
うーん、早く使ってみたいなぁ^^
そういえば、今度DUOのレアリスのラインナップにリグルスティックというのが出るんですよね。これ、リグルクローラーを太くして、短くしたような形状。で、自重が13gもあるようで、ノーシンカーでもベイトタックルで扱えそうですね!水面を滑らせてオーバーハングの奥に入れるとか、そういう使い方ができそう!
これ、4月中に出るようです!
最後に
今回は4月初旬に購入した釣り用品をご紹介いたしました。
いやぁ、次に釣りに行くのが楽しみで仕方がないです。11日代休予定で、霞ヶ浦に美味しいと噂の”アレ”にいこうかと思っていたのですが、うーん、砂沼のバスにしようかな。悩ましい。
トラウトも行きたいなぁ。。。
ただ、4月はこれ以上はこんな感じの小物は買わない予定…正直どうなるかわからないけれど。。。
とりあえず、続きます。。。
コメント