エリアトラウトの始め方

釣り
広告

こんにちは。
t-助です。

今度、エリアトラウト初めての友人と管理釣り場に出撃しようと話しているのですが、「バスタックルでできるかな?」と聞かれたので、「できないことはない。ただ、ロッドは硬すぎると思うし、リールも大きいんじゃないかな」と答えました。

その友人が何をそろえればいいかよくわからない…という感じらしく、エリアトラウトを始めるにあたって、必要なもの一式、また気を付けなければならないこと、さらに、参考になる動画等をご紹介できたらと思います。

とにかく彼にはどうにかして、釣らせてあげて、ルアーフィッシングの楽しさを味わってもらい、こちらの世界に引きずり込もうという魂胆です(笑)
ご存じの通り、こちらの世界は幸せすぎる底なし沼です。
うん、釣りを覚えると人生が少なくともさらに+5%くらいは楽しくなる(多分)

私自身も、まだまだエリアトラウトは初心者の域なので、温かい目見ていただければ^^;

Contents

必要なものについて

基本的に、必要なものは大体以下に分類できるかなという感じです。
– ロッド
– リール
– ライン
– ルアー
– その他

それぞれ見ていきたいと思ます!

ロッド

とりあえず1本欲しいのであれば、6ft前後のトラウト用ロッドで、硬さがシマノならSUL、ダイワならXULもしくはULのツーピースロッドが良いと思います。ただし、もちろん行く場所に依るという感じではあります。プールトラウトやトーナメントエリアなら、小さいマスが多いので、シマノでもXULが良いかなという感じだし、70cm超えるのがいるようなところだと、ロッドにパワーがないと厳しいので、シマノだとULくらいが良いかなと思います。

また、ロッドの調子については、基本的にはロッドの真ん中の辺り(ベリーという)も適度に柔らかいロッドの方が、フッキングや魚とのやり取りもやりやすいと思うので、ファストテーパーくらいなら良いとは思うのですが、あまりファストテーパーすぎるもの(型番にFFとかついるやつ)は最初の1本としては良くないかと思います。いわゆる”普通のエリアトラウト用ロッド”が良いですね。

…というのを踏まえて、新品で買うとしたら、このあたりかと思います。
トラウトワン、スペックを見る限り結構良さそうです↓

私もこのシリーズをメインで使っているのですが、長く使っていける、ある程度良いものが欲しいなら↓

XULを持っていますが、なにやら最近、ULも追加したとか…この話はまた後日書きます(笑)

しかし、シマノのトラウトロッド入門者向けでも結構いい値段するんですよね。。。
で、ダイワを調べたのですが、この辺ですかね↓

このリニューアルされる前のモデル、友人のKさんが使っているので、触ったことあります。少しハリのあるロッドですが、実戦で使っても全く問題なく、良いロッドという感触でした。そんなロッドですが、実売8,000円くらいで手に入りそうで、これなかなか良さそうですね。
トラウトXに関しては、先ほども書いたのですが、プールトラウトとかトーナメント系のエリアならあまり大きな魚入っていないと思うので、XULで。開成とか、今度行こうとしている、すそのFSとか、40cmクラスもそこそこいるようなところだとULの方が良いかなといった印象です。

後はメジャークラフトのトラパラのTXA-632ULとかも良いかもしれないです。あくまで、私個人の感想ですが、こちらのトラパラシリーズはリールシートが好きでないかな^^;

そのほかにもいろいろなメーカーからあるのですが、まぁこの辺が無難かなと思います。。。
で、正直これらの中古で、状態がB品以上くらいのものがあれば、中古でも十分。半値は無理かもですが、実売の6割くらいではいけるのでは…という感じです。

最悪、それでも高いという感じであれば、釣具屋オリジナルブランドのロッド、例えば、上州屋ならSZMとかのトラウトロッドとか、マスレンジャーでもバスロッドでやるより絶対に良いかな…という感じです。

リール

はい、ここは一番お金かけるところ!です。リールに関しては中古でなく、新品を選んだ方が良いかと思います。そして、性能的にもダイワ製かシマノ製から選んだ方が無難。
エリアトラウトには、ダイワなら2000番、シマノならC2000Sがベストサイズです。
ギアに関しては個人的にはハイギアの方がアタリが分かりやすいかなと思いますが、これは正直、好みの問題かなと思います。

で、おススメできるものですが、例えばシマノならこの辺り↓

ナスキーに関してはレビュー記事に書いています↓

'21ナスキー C2000SHGのインプレッション
こんにちは。 t-助です。 先日、しらこばと水上公園にプールトラウトに行きました。

SAHARAもアリかとは思いますが、22年モデルが発表されて、すぐに新しいモデルに切り替わるのが確定しているので、あえて選ぶ必要はないかな…という感じです。また、本当はこれの一つ上のモデルである、アルテグラが良いのですが、品薄で、全然売っていないんですよね^^;

で、最低でもセドナあたりかと↓

ちなみに、ネクサーブも結構ルックス的には好みです。

もし、お金をかけられるのであれば、この辺だったら、上手くなってもサブとして十分使えるかと思います↓

ダイワはよくわかっていないのですが、他のダイワユーザの友人に聞いたら、レブロスLTでも十分…とのことでした。

正直、この価格帯ではシマノのものよりも軽いリールになっています。私にとって、レブロスの剛性感や巻き感とかは未知ですが、少なくとも買って失敗することはないだろうなと思います。

ダイワかシマノから適切なサイズを選んでおけば、問題はないかな…という感じです。

ライン

ライン(釣り糸)は3~4lb(0.75号~1号)程度のナイロンラインがおススメです。
また、エリアトラウトはラインでアタリをとることも多いので、ラインの動きが分かりやすいカラーのついたラインが良いかと思います。

私は個人的にはピンクのGT-R推しです!

ただ、色のついたナイロンラインなら深く考えずに、どれでも良いかなと思います。なお、釣具屋で購入した場合、一緒にリールも購入すれば、リールに糸は巻いてくれるので、初心者の場合はお願いしちゃった方が良いと思います。

ルアー

ルアーは主に、スプーン、プラグに分類されます。
基本的にはスプーンがメインと考えてもらってOKかと思います。

スプーン

まずは場所によりますが、個人的には1.5~3.5g程度のスプーンを、同じ種類で色違いを5~10個持っているといいかな…と思います。

私の場合はシマノのロールスイマーやスリムスイマーを1.5~3.5gの間で、5~10色程度持っていて、毎回それを中心に戦略を立てています。


なお、必須なカラーとしては、カラシ色、オレ金、グリーン系、青銀くらいはあった方が良いかな…と。まぁ、でも自分の好きなカラーでいいかと思います。
ちなみに、私はピンクゴールドが好きです。

プラグ


次にプラグ。
正直、これに関しては、メインではないので、とりあえずは好きなものを一つか二つ持っておけばいいです。

個人的におススメは以下。

なお、ラパラのプラグはデフォルトではトレブルフックがついていますが、後述しますが、エリアトラウトはレギュレーションでシングルバーブレスフックが必須なので、交換が必要です。

反則系

で、どうしても釣れない時用に、以下を持っている人もいます。

ただ、私はこういう反則系って、飛距離が出ないし、これで釣れてもあまり面白みを感じないので使いません(まぁ、この辺はその人の価値観による)。
たまに、これらがレギュレーションで禁止されているエリアもあるので、その点は気を付けてください。

その他

偏光グラス

まず、必須なのは偏光グラス!水中の様子を見るだけでなく、根掛りを外したり、バレた魚からルアーが吹っ飛んでくることなんてのもよくあるので、ルアーフィッシングでは特に目の保護のためにも、あった方が良いかと思います。
サイトマスターとか良いヤツは確かにくっきり見えてよいのですが、ひとまずは正直、こんなレベルでも十分です↓

スナップ

また、エリアトラウトでは、ルアーを頻繁に変えるので、スナップも必須かなと思います。ひとまず#0サイズを持っていけばいいかな。

ラインカッター

ラインカッターもあった方が良いですが、正直、ナイロンラインを使う分には100均のはさみでも十分です。

スプリットリングプライヤー

エリアトラウトではフックを頻繁に交換するので、スプリットリングプライヤーもあったほうが良いかなと思います。
エリアトラウト用のルアーについてるスプリットリングは小さめなので、小さめのものに対応しているものが良いです。

スプーンワレット

スプーンを入れられるケースです。

私はアブガルシアのタックル持っていないにもかかわらず、アブガルシアのものを使っています↓

個人的には首から下げるやつが機動的で好きです。最近はあまりこのタイプはないんですけどね。。。

後は、こんなケースにネックストラップを付けるという手もあります。
このケースは、スリットの入っている部分と、入っていない部分があるので、スプーンとプラグを同時に収納できるので良いですね。

なお、首から下げなくてよければ、結構いろいろあります。

替えのフック

この釣りではすぐにフックが鈍ったり、伸ばされたりして、フック交換が必要になるので、替えのフックもあったほうが良いですね。

持っているルアーのサイズにもよりますが、スプーン用として、#4,#6,#8を、ミノー用(プラグ用)として、#6あたりを持っておくといいです。スプーン用とミノー用(プラグ用)がある点はご注意ください。
ちなみに、caltivaのエリモンシリーズがおススメですが、ダイワのフックは大量に入っているので、コスパが高いです。

ラバーネット

あと、あればいいかな…というのがラバーネットですね。

ただ、これに関してはネットは貸し出しを行っているエリアも多いし(有料な場合も多々ある)、ひとまずは同行者がいれば、貸してもらうのもできはするかと思います。

柄の短いヤツの方が安いので、それに飛びつきがちですが(私もやりました)、絶対に長い方が使いやすいです。また、電車等で行く場合は、折りたためるものの方が良いですね。

エリアトラウトで気を付けるべきこと

レギュレーション(ルール)

レギュレーションはそのエリア毎に決められているルールで、これはいわば、そのエリアの法律みたいなもの。これを守らなければ、最悪、強制退場なんてこともあるので注意が必要です。
特に禁止ルアーは絶対に使わないようにしましょう。ワーム等は以前から禁止だったのですが、近年、フェザー(毛バリのようなルアー)やマイクロスプーンの使用も禁止しているところもあるので、必ず使用禁止ルアーを確認するようにしたほうが良いです。

また、エリアトラウトではトレブルフックやかえしのついたフックが禁止されていることがほとんどです。バス用のルアーを転用する場合は、必ずシングルバーブレスフックに変更するようにしなくてはなりません。

また、安全の観点から、ルアーの重量が5g台まで、6g以上禁止となっているエリアが多いです。

マナー

マナーに関してはルールには明記されていないものの、倫理的な話である意味暗黙の了解の上に成り立っているようなものです。

まず、大事なマナーとしては、ゴミをフィールドに捨てないということ。こんなのは社会生活を送るうえで当然ですね。

また、仲間内とかなら良いと思うのですが、他人が攻めているポイントに被せて投げ込まない。ラインクロスをわざとするようなことも許されることではありません。もし、ミスキャスト等で意図せずラインクロスしてしまった場合は必ず謝りましょう。

あと、個人的にずっと言っているのはやはり、他人のテイクバックに無断で入るべきではないということ。とはいえ、通路が狭かったりして、入らざるを得ない場合もあるので、やむを得ず入る場合は、安全のためにも、挨拶でも何でもいいので、一言声をかけて存在をアピールするべきでないかと思っています。
もちろん、ロッドを振る方も後方確認は必要というのは釣りの基本だとは思いますが、通り過ぎるまで、キャスティングを待ってくれているわけですからね。

最後に、トラウトは非常に弱い魚なので、人の体温でやけどをしてしまい、そこから病気になって死んでしまうそうです。ですので、リリース予定の魚には触れないようにするというのが管理釣り場におけるマナーとなっています。この話はルール化されている管理釣り場も多々あります。
村田さんなんかはよく、手を池の水で冷やしてから触ってくださいということをおっしゃっていますが、私自身はそれで本当に大丈夫かこわいので、リリースする魚は触らないです。

エリアトラウトで参考になる動画

まずは、ルアーフィッシングの基本はなんといってもキャスティング!
バスタックルでやっていますが、これ、非常に重要な動画なので、是非チェックしてみてください!

もっと詳しく、勉強したい場合は、こちらのDVDがおススメです!

さらに、釣行の様子も、Shimanoの公式の村田基さんの動画が参考になります^^

さらに、いろんなYoutuberが釣行している様子をアップしているので、行かれる釣り場で他人がどんな釣りを展開したのかチェックするのも良いですよね!
私もいくつかお気に入りのチャンネルがあります。是非、お気に入りのチャンネルを探してみてください。

最後に

今回は、(特にその友人に向けて…)エリアトラウトを始めたい方が、どのようなものをそろえて、どのようなことを気をつければいいのか書きました。

エリアトラウト、絶対に楽しいし、是非今度一緒に行く友人には釣ってもらって楽しんでもらいたい。
エリアトラウトも他のルアーフィッシングと同じく、底なし沼なので、ハマると抜け出せなくはなりますが、まぁ、幸せな底なし沼なので安心してダイブしてきてください(笑)

とりあえず、続きます。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました