t-助のミニ四駆のコースデビュー

ミニ四駆
広告

こんにちは。
t-助です。

先日、今更ながら、社会人の経済力を使い、ミニ四駆にハマっている…という記事を書きました。

30代から再度ハマったミニ四駆!
こんにちは。 t-助です。 Twitterの方で何度かつぶやいていたのですが、今回はt-助が最近ハマっている、ミニ四駆について書いていきたいと思います。

この中で、作ったミニ四駆を走らせにいきたいなぁという話も書いたのですが、先日遂にコースデビューしてきたので、その話を書きたいと思います。

今回は初めて走らせに行ったday1と、その翌日のday2、合計2日間走らせに行きました。

Contents

コース概要

今回は近所のコジマ電気の柏店にお邪魔しました。

コースはエスカレーターを上がって、2階にあり、こんな感じです↓

このサーキットが無料で使えるのですから、ミニ四駆は社会人にとって、経済的な趣味かもしれないです。。。

そして、今週、私はお休みで誰もいない平日の昼に出撃できたのは大きかったです(笑)

なお、コースは定期的に変更されるようですが、簡単に今回走らせたコースのセクションを書くと、スタート→90度の右コーナー→右方向へのバンク→左方向への180度ターンのカーブ→右方向へのバンク→左方向への180度ターンのカーブ→上り坂→90度の左コーナー→ウェーブコーナー→上り坂→下り坂→90度の左コーナー→第3レーンのジャンプ台→90度左へターン→レーンチェンジ→複合コーナー→下り坂→フィニッシュです!

最初、感じた特に、厄介そうなセクションは、ウェーブコーナーからの奥の上りと下り坂、さらに第3レーンのジャンプ台でしょうか。

day1のマシンセッティング

今回、試走させたマシンは以下です↓

シャーシ:FM-A(ラウディーブルのスターターパック)
ボディ: ラウディーブル クリアボディ
モーター: トルクチューンモーター
ギア比: 3.5:1
タイヤ: スーパーハードタイヤ(キット標準)
フロントローラ: 13mmボールベアリングローラー
リアローラー:17mmアルミベアリングローラー x2セット
サイドマスダンパー: マスダンパースクエアショート(キット標準)
ブレーキ:ARブレーキセットのブラックを使用(キット標準)
その他パーツ:フロント/リアFRPプレート(キット標準)、HG丸穴ベアリング、中空ステンレスシャフト、中空プロペラシャフト

電池はネオチャンプ(推奨?)です!繰り返し使えるヤツはやっぱり経済的!

day1走行の様子

この装備で、トルクチューンモーターでは安定して走らせることができました。
しかも思いの外速い!

しかし、もっと速く走らせたいと欲が出てくるもの・・・というわけで、パワーダッシュモーターに変更しました。
しかし、そうすると毎回のようにジャンプのところで姿勢を崩して、コースアウトしてしまうようになってしまいました。

さらに、何回か走らせていると、リアにつけていたブレーキが取れている事を発見。。。
コース上を探してみましたが、見つからず。

なお、後で撮った動画を見たら、たまたま外れかけている瞬間を発見してしまいました↓

…と言うわけで、初日はパーツ失くして終了。

走りを見ていると、ジャンプが高すぎる事と、前からジャンプを着地した場合、ジャックハンマーの様な形で、バランスを崩しやすいという点がわかりました。

そこで、失くしたパーツとマスダンパーを購入して、家路に着きました。

day2マシンセッティング

前日の反省を踏まえ、セッティングを一部変更しました。

シャーシ:FM-A(ラウディーブルのスターターパック)
ボディ: ラウディーブル クリアボディ
モーター: トルクチューンモーター
ギア比: 3.5:1
タイヤ: スーパーハードタイヤ(キット標準)
フロントローラ: 13mmボールベアリングローラー
リアローラー:17mmアルミベアリングローラー x2セット
サイドマスダンパー: マスダンパースクエアショート(キット標準)
リアマスダンパー: マスダンパーセット
ブレーキ:ARブレーキセットのグレーを使用
その他パーツ:フロント/リアFRPプレート(キット標準)、HG丸穴ベアリング、中空ステンレスシャフト、中空プロペラシャフト

ブレーキを強めたのと、リアにマスダンパーを装着しました。

マスダンパーでジャンプ後の飛び跳ねを防止するのと、重心を後ろに持ってくる事、さらにマスダンパー用の長いビスを使う事で、パーツの完全脱落を防ぎました。

day2 走行の様子

まずは安定のトルクチューンモーター!

コースの途中からですが、実際の走行の様子はこんな感じでした↓

#ミニ四駆は速いので撮るのが難しかったです。。。

やはり安定しています。

このビデオを撮ったタイミングではないのですが、スマホのストップウォッチで3周分のタイムを計ってみると、19秒66でした。

うーむ、まぁ、ガチな人からは鼻で笑われるレベルでしょうが、これはこれで。

次は鬼門のパワーダッシュモーターを装着してみました。するとこんな感じ↓

一応、完走!またタイムを計ってみたら、18秒38でした!

しかし、その後何度か走らせていると、コースアウトをする事も。

大体、2回に1回くらいのコースアウト。

コースアウトのポイントですが、第3レーンのジャンプ台と最後のレーンチェンジからの複合コーナーでした。。。

 

走行後のマシン

走行後のマシンはかなりダメージを受けていました。
まぁ、何度か吹っ飛びましたからね。。。

右上のリアローラーのゴムリングを紛失↓

ブレーキとマスダンパーが緩む。。。

左ブレーキゴムを紛失。。。

うーむ、、、この辺は考え直さねば。。。

あと、ボディは塗装が一部剥げていました。。。

今後の展望

今回の反省としては、パワーダッシュの早いモーターにした場合、ジャンプと複合コーナーがやや不安定になりました。後は、パーツの落下を防ぐこと。

そこで、完走率を上げるためにフロントは2段ローラーを検討しています。
さらに、リアのマスダンパーはブレーキ固定とネジを共用しましたが、今度はやはりブレーキの固定は短いネジにしてシリコンの入ったナットでしっかり締め、マスダンパーは別機構にすることにします。

さらに、できればリアのマスダンパーは1つにしてスッキリさせたいとも考え中です。

そして、練習で一人で走らせて研究するのも楽しいけれど、やっぱり誰かと一緒に走らせたいなぁ。。。

 

最後に

今回はミニ四駆のコースデビューをさせてきました。
いやぁ、しかしミニ四駆、全く想定していませんでしたが、思いの外、面白いですね。
これは完全にはまってしまいましたね(笑)

また近いうちに走らせに行きたいと思います。

とりあえず、続きます。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました